【衝撃的美味さ】自分で作る”いくら”があまりにも美味すぎて混乱必須

最終更新日

九月も半ばに差し掛かり、太陽とバイバイする時間がどんどん早くなっているにも関わらず昼間の暑さは一切バイバイする様子が見えない日々が続いているが、みなさんお元気だろうか。

毎日毎日暑い日が続いているとはいえお菓子コーナーにはモンブラン味が並び、果物コーナーには葡萄が姿を現し始めた。

私はこの時期になると必ず行うことがある。

ズバリ、いくら作りである。

イラスト屋のいくら丼

結論から言おう。

自分で作るいくらは、今まで食べたいくらと比べ物にならないくらい美味い!

スーパーで”生すじこ”を見つけたら即刻、カゴへGO!絶対作ってほしい!!

いくら丼

上の写真を見ていただければ、言葉なんていらないのではないか?

こんなキラッキラに輝いておいて、美味くないわけないだろう。

味もめちゃくちゃ美味いのだが、回転寿司などで食べるいくらとの一番大きな差は皮である。

とにかく弾ける!

これが本当のプチプチ感か…!

そして生臭さが一才ない!生臭くていくらが苦手な人にこそ食べてほしい!

作った工程はあとでお伝えするとして先にひたすら味を伝えるが、とにかくもう感動せざるを得ない。

1人でこんな美味いものを独り占めしていて大丈夫なのか心配になってくるぐらい。

世の中の幸せを独り占めしている気分だ。

もし可能であれば、道行く人の口に直接突っ込んで全ての人を天国にいるかのような喜びを共有したいところである。共有した途端両手を縛られて地獄に落ちる可能性しかないのでやらないが。

ちなみに手作りいくらは醤油・酒・みりんでつけており、醤油などの種類によって味が大きく変わる。

2種類のいくらが乗ったいくら丼

ちなみに私の丼は猫ちゃんが乗っているので、この子を目印にして牡蠣だし醤油で漬けたいくらとキッコーマンの昆布しょうゆで漬けたいくらをハーフハーフにセッティング

今日ほどこの猫に感謝する日もない。お礼ついでにあだ名をつけよう、今日からお前はいくら仕分け職人だ。

どんぶりについている猫

・実食

【ヒガシマル 牡蠣だし醬油】

・海の旨みがすごい!香りも半端ない!

・むっちゃ美味いけどいくらではない感じがする。こんないくら初めて食べた….!

  

【キッコーマン 昆布しょうゆ】

・醤油追いがけして好きな濃さに調整するのがおすすめ。

 

いくらにはいくらの味を期待しているので、私のお気に入りは昆布しょうゆ漬けだ。

ただしどっちのしょうゆも持ってる人には、昆布しょうゆ漬けいくらに牡蠣だし醤油をちょろっと垂らすのがおすすめである!!

こうすることで深みが段違いに生まれ、こんなもん家で食えて良いのかと脳が混乱する美味さのいくら丼が爆誕する。

 

最初にも言ったが、

自分で作るいくらは、今まで食べたいくらと比べ物にならないくらい美味い!

美味すぎてこんなもの家で食べて良いのかと混乱するぞ!人生最高のいくらだ!

人生最高のいくらが自分の手で作れるってすごくないか?

興味を持った人、明日の帰りは海鮮売り場に寄って帰ってくれ。

 

 

 

 

以下は作った作業工程。

興味ある方はさらっとどうぞ。

以下リンクを参考にして作っているので、正確に作りたい方はそちらまで。

①生すじこを準備。スーパーでもネットでも買えるぞ。

調味料も準備。必要なのは、酒・みりん・しょうゆ

いくら作る材料
生すじこ

②漬け汁を作る。

今回は500gのすじこ✖️2(2種類の醤油)にて作成した。

以下はすじこ500gあたりの分量。

酒とみりんそれぞれ大さじ4杯を鍋に入れ、沸騰させてアルコールを飛ばす。

飛んだら大さじ4の醤油を入れて弱火にし、くつくつちょっと煮る。

醤油に熱が通ったら火を消して冷ましておく。

漬ける液体を沸騰させている状態

③お湯に塩を溶かして生すじこに注ぐ。

アニサキスが怖いので私は75℃くらいのお湯を注いだ。

熱いお湯だと卵たちが白っぽくなってしまうが、最終的には醤油の色になるので問題ない。

なお塩の量は2lに対して小さじ山盛り1が目安とのことだが、目分量で入れている。

生すじこに塩を溶かしたお湯を入れている状態

④お湯の中ですじこからプチプチいくらを外していく。

意外といくらは潰れないのでガンガン取っていくことを推奨する。

お湯が温かい方が外れやすいぞ。

外れなくなってきたら新しい塩入のお湯に換えよう。

すじこを皮から外している状態

⑤白い皮だけのやつを取り除く。

写真を見てもらうと分かる通り、白い皮だけのヒラヒラが大量発生している。

塩入お湯を何度か入れ替えてこれを除く。

お湯を捨てるときにヒラヒラがどんどん流れていくので、とにかく新しいお湯にしていくのが大事だ。

水に浸かっているいくら

⑥いくらをざるに5分くらい上げておく。

水気を一旦切る。

水切りしているいくら

⑦タッパーにいくらを入れ、上からつけ汁を注ぎ込む。

浸かっているいくら

⑧冷蔵庫で一晩置く。

⑨完成!

完成したいくら

なまもののためできる限りすぐ食べる必要があるので、量が多い場合は冷凍がおすすめ。

冷凍でも美味しさがほとんど落ちないことは体験済みである。

   

全工程で2時間くらいはかかるので、時間に余裕を持って取り組んでくれ!

結構大変だが、頑張った先には最強のいくらが待ってるぞ!!

努力が報われる美味しさであることは保証する!ぜひ作ってほしい!

ぴょん

楽しい事をこよなく愛する、行動力無限大女。 愛知在住のため中部地方の情報多め。かも。